花巻市企業検索サイト おしごとNAVI花巻

企業情報このページを印刷する

最終更新日:2022-12-21

高田工業株式会社

たかたこうぎょうかぶしきがいしゃ

  • 石鳥谷地域
  • 建設業

トータルリフォームの高田工業株式会社

  • 企業情報詳細
  • 企業の特徴・PR
  • 先輩社員から
住所
〒028-3102 岩手県花巻市石鳥谷町上口2-6-5
地域
石鳥谷地域
電話
0198-45-3324
FAX
0198-45-2825
代表者名
佐々木信行
創業年
1952年
資本金
2,100万円
業種
建設業
事業所概要
高田工業のスタンスとして「トータルリフォーム」を考え、公共的な建設工事に加えて、建物やお台所・お風呂・トイレなどの水回りリフォーム工事、外構や解体工事といった生活の身の回りに関することまで、自社施工を中心に地域に根ざした仕事をさせて頂いております。

自社施工とは、建築士さん,大工さん,設備屋さん,重機や車両の運転手さんなど、幅広い技術者や技能工を社員として有していることで、設計施工や新しくモノを造ることに加えて、その後の迅速なアフターフォローやメンテナンスまでの自社対応を幅広く可能にし、可能な限り責任を持って一貫した仕事が出来る環境を整えていることです。

自社機械、各種車両や機器などを有しており、災害対応,緊急対応や除雪対応なども含めて、地域において建設業が果たすべき担いを、自社施工へのこだわりを持って今後も全うしていきます。

そうして、弊社の企業理念である
「お客様に感謝され、企業活動を通して地域社会に貢献し地域から真に必要とされる会社であり続けること」を実現していきます。
事業内容
○公共(役所発注)工事:
土木・建築・舗装・管工事・水道施設工事・解体・各種維持業務(除雪,道路・河川維持修繕)など

○民間(地域の皆様からのご依頼)工事:
住宅リフォーム・介護住宅などの建物改修・新築工事,トイレ・お風呂・台所などの水周り工事,建物外構や舗装・解体工事など

これらの各種工事に対して、設計・施工・管理から維持作業まで、自社施工へのこだわりを持って仕事をしています。

また、花巻市内での仕事が殆ど全てになっていることも弊社の特徴になっています。
従業員数
20人
定年年齢
60歳からは希望する場合に再雇用になります。弊社では70歳を超えて現場で頑張っている方もいます。
平均年齢
48歳
初任給
令和4年度の新卒(高校生)は175,000円
賞与実績
夏・冬の2回支給しています。
令和3年度は、夏冬合計で基本給の2ケ月分以上が平均支給額です。
勤務時間
8時から17時までが基本です。
(但し、5月~9月までは8時から17時30分までになります)
休日/休暇
毎週日曜日及びその他会社が定める休日になります。
年間で98日の休日日数で、最低でも4週6休の休日予定になっています。
採用担当部署
本社
社内制度
正社員再雇用制度/育児休暇制度/資格取得支援制度/教育訓練・研修支援制度
福利厚生
<社員全員対象>
日給月給制度,社会保険,雇用保険,建設業退職金共済加入,有給休暇制度(6ヶ月後に付与)に加えて
・誕生日お祝い金(年1回)
・資格取得時報償金
・勤続年数による報償金
・お花見会や忘年会などの親睦会の実施

を行っています。
人材育成のための制度
資格取得費用(業務に必要な資格について)は、受験費用,講習会費用,交通費等も含めて全額会社負担です。

会社で積極的に資格取得を支援してきた結果として、
社員20名の内、13名が公共工事の主任技術者にもなれる施工管理や建築士の資格を有しています。
UIJターン受け入れ
UIJターン歓迎
見学者受入れ
会社見学受入有
インターンシップ受入有
保有資格・保有人数
1級土木施工管理:5人
1級機械施工管理:1人
2級土木施工管理:8人
1級建築施工管理:2人
2級建築施工管理:2人
2級建築士:3人
浄化槽設備士:2人
排水設備責任技術者:6人
給水装置工事主任技術者:3人
測量士:1人
測量士補:3人
他にも様々な管理資格を有しています。

加えて、
車両系建設機械:15人
小型移動式クレーン:14人
玉掛技能講習:16人
など、一人の社員が複数の免許や技能資格を取得しています。
受賞歴等
平成21年:岩手県優良工事表彰
平成30年:岩手県優良下請企業表彰
令和元年:岩手県優良下請企業表彰
過去の採用実績区分
既卒

社長からのメッセージ

建設業においては、現場管理と施工能力は仕事の両輪だと考えています。従って、弊社では現場で実際に建設物を造りあげることが出来る技術力を日々の仕事を通じて向上させながら、仕事の幅を拡げるために公共工事の技術者になることができる施工管理の資格取得にもチャレンジをしてもらっています。
そうした積み重ねとして、全社員の半数以上が施工管理資格を有するまでに成長してくれました。

建設業は外での仕事が中心なので気象条件や現場条件にも左右される大変な仕事ではありますが、多くの感謝の言葉を頂戴し、実際に世の中の役に立っているというやり甲斐を強く持てる仕事です。
そして何より、地域の守り手として必要不可欠で大切な仕事です。

私は、様々なニーズに対応出来る技術力をこれからも向上させることで、地域の皆様から真に必要とされ頼られる会社であり続けたいと考えています。
会社規模は決して大きくはありませんが、この地域を共に守り支えていく気持ちをもった皆さんと、共に仕事をすることが出来れば本当に嬉しいです。

佐々木信行

企業PR

○弊社は役員まで入れて25名の会社ですが、令和3年度の実績として民間工事を139件,公共・委託・下請工事を135件受注させて頂きました。このように1年間で270件以上も様々な工事を受注させて頂いていることは、お客様に満足して頂けるような仕事を常に提供し、信頼・信用という得難い財産を日々積み重ねることが出来ている証だと考えます。

○この270件の殆ど全てが花巻市内での仕事なので、まさに地域密着で仕事をすることが出来る会社です。

○13名の有資格者の中で10名は弊社に入社してから、新しく施工管理の資格を取得したり、2級から1級とより上位の資格を取得することができました。

こんな取り組みをしている
○残業時間を減らす取組として
我々建設業における大きな課題の一つとして、現場管理者の残業時間が多くなってしまうということがあります。これは、昼間は現場に出て働いて、夜事務所に戻ってから必要な書類の作成をするためにどうしても残業が増えてしまうというものです。
ただ、この書類は現場管理者しか作成出来ないというものではありません。
弊社では、現場管理者の残業時間を減らすために、書類作成・写真整理・予算原価管理など現場以外でも出来ることは会社が行い、必要な情報は現場と共有するように以前から支援しています。

○1ヶ月の平均残業時間(令和3年度実績)
現場:10時間
事務所:2時間

但し、冬場は除雪業務もあるので、どうしても残業時間が増えるオペレーターさんもいます。

○社員の健康管理に配慮して、体調不良や持病のある社員については積極的に病院への診察を進めて無理をさせない勤務態勢にしています。又、勤務中でも短時間の診察では欠勤扱いにしないので社員の気持ちにも余裕が持てるようにしています。

○年1回、社員の皆さんに個人目標(お客様に対して、仕事に対して、自分に対して)を掲げてもらい、それを社長が評価して、社員各自も今後の反省・取組を行っています。
こんな研修制度がある
新入社員には様々な外部研修会へ参加をしてもらって、社会人として必要な知識を学んでもらうようにしています。
これはよそに負けない
○土木・建築・設備・解体・舗装など、幅広い仕事に対応出来るように、オペレーター・大工・型枠工・左官工・設備工など、多技能な社員達がいます。様々な仕事を自社で施工できる技術力は弊社の大きな強みになっています。

○工事の自社施工を中心としながら、社員の半数以上が施工管理資格も持っている会社は決して多くないと思います。公共工事から民間工事まで、幅広く自分達で仕事をするからこそ、お客様に良い仕事をお届けすることが出来ていますし、一つのご縁が新たなご縁につながっていると考えています。

○定年の60歳以下で早期退職をした社員の方は10年間で2名になります。残念ながら0ではありませんが、これからも社員の皆さんを人財と考えて、ご縁があって弊社で仕事をする事になった社員の皆さんを大切にしていきます。

佐藤 剛さとう たけし

プロフィール
・1985年12月20日生まれ(37歳)
・花巻市出身
・花巻農業高校卒業
・2004年4月 高田工業株式会社 入社

担当業務

現場代理人

仕事の内容

現場管理
測量

私のやりがい

一つの現場の着工から完成まで長い期間を要する中で、日々着々と完成に向けて形になっていく現場の様子や、難しい施工をみんなと考えながらクリアし、無事に完成を迎えた時に達成感とやりがいを実感します。

出社~退社まで

7:30 出社
8:00 朝礼・ミーティング
8:30 作業開始
12:00 昼休憩
13:00 午後作業開始
17:00 作業終了
17:30 退社

(5月から9月までは17:30分作業終了で18:00頃の退社になります)

私の職場はこんな雰囲気です

ベテランから若手まで幅広い年齢層が揃った職場で、個性豊かなメンバーが集まっており、いい意味で上下関係があまりなくにぎやかな職場です。その個性がかみ合った時に凄い力を発揮します!

求職者へのアドバイスor先輩からのメッセージ

この仕事は、人々が生活していく中で欠かすことのできないとても重要な部分を担っている仕事だと思います。天気や季節に関係なく大変な時もありますが、人々の生活を支えているという責任感や達成感はとても感じることのできる仕事です。
昔ながらの肉体労働的なイメージもありますが、今は新しい技術や機械を扱える柔軟な力も必要なため様々な人が活躍できる仕事です。

アクセス