花巻市企業検索サイト おしごとNAVI花巻

企業情報このページを印刷する

最終更新日:2025-05-16

株式会社新興製作所

かぶしきがいしゃしんこうせいさくしょ Shinko MechatroTech Co.,Ltd

  • 花巻地域
  • 製造業

創るのはモノじゃない、まだ誰も見たことのない景色だ!

  • 企業情報詳細
  • 企業の特徴・PR
  • 先輩社員から
住所
〒025-0303 岩手県花巻市大畑第9地割92番地6
地域
花巻地域
電話
0198-26-4311
FAX
0198-26-4327
代表者名/社長名
代表取締役社長 西村辰彦
創業年
1937年(昭和12年)6月
資本金
1億円
業種
製造業
事業所概要
アミューズメント事業・メカトロ機器事業、医療機器事業における、開発製造・販売及び保守
事業内容
【当社の事業フィールド】
 「アミューズメント事業」遊技業界向け自動化設備機器、
 「メカトロ機器事業」通帳プリンタ、パーキング・メーター等の業務用特殊
  プリンタ及びその応用製品、
 「医療機器事業」 酸素濃縮装置、 において新製品開発に取り組んでいます。
 
【ものづくりの一貫体制】
 ・お客様の声を形にする事業コンセプト
 ・企画から設計、製造、機器の品質、製品保証、販売及び販売した製品の保守
  サービスから修理までを提供しています。
従業員数
147名(2025年4月1日現在)
初任給
高校卒   180,000円
短大・専門卒190,000円
大学    210,000円
※諸手当…通勤手当、技能手当ほか
※昇 給…年1回(4月)
賞与実績
年2回(業績により年3回)
※2024年度実績 年3回、計3.5ヶ月
勤務時間
8:20~17:10
 休憩時間12:00~12:50
 (製造部門のみ10:10~10:20,15:10~15:20の休憩もあり)
※毎週水曜日ノー残業デー(終業間近に社内放送で呼びかけ)
休日/休暇
土曜、日曜、祝日、夏季休暇・年末年始休暇
年間127日
他事業所所在地等
株式会社新興製作所 東京支社
〒110-0015
東京都台東区東上野3-12-9 エース電研ビル
採用担当部署
管理部 総務人事課
企業認定

・ISO9001品質マネジメントシステム2015年度版 2017年取得
  「花巻本社・工場 及び 東京支社」※登録活動範囲:通帳記帳機プリンタ及び
  セリシステムの設計・開発、製造及び付帯サービス
・ISO14001環境マネジメントシステム2015年度版 2018年取得
  「花巻本社・工場 及び 東京支社」
・ 医療機器製造業 (03BZ200008) 【2010年5月取得】
・ 第二種医療機器製造販売業 (03B2X10001) 【2011年8月取得】
・ 動物用医療機器製造業 (4製造療 第384号) 【2012年6月取得】
・ 高度管理医療機器等販売業・貸与業 (中保 第109号) 【2016年5月取得】
・ 医療機器修理業 (03BS200098) 【2018年2月取得】

・健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)
・いわて産業人材奨学金返還支援制度認定企業
社内制度
フレックスタイム制度/短時間勤務制度/配偶者出産休暇制度/育児休暇制度/年次有給休暇時間単位取得制度
・慶弔見舞金制度
・子の看護等休暇、介護休暇
・永年勤続によるリフレッシュ休暇制度
・入社1ヶ月後有給付与
・副業可
福利厚生
・社会保険完備
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・社員食堂あり
・作業服・安全靴支給
・人間ドック受診料補助、がん検診料補助
・年度末慰労会、BBQ大会(ファミリーデー)開催
・クリスマスケーキ配布
人材育成のための制度
・新入社員研修あり
・業務に必要な資格取得、研修会、セミナー受講あり
UIJターン受け入れ
UIJターン歓迎
見学者受入れ
会社見学受入有
インターンシップ受入有
過去の採用実績区分
既卒

社長からのメッセージ

私たち新興製作所は、岩手県花巻市という自然と文化に恵まれたこの地で「日本の地方製造業の成功モデルの確立」を基本方針に掲げ、日々の業務に取り組んでまいりました。
少子高齢化や都市一極集中といった課題が叫ばれる中で、地方には地方なりの可能性と価値があると、私たちは強く信じています。地元の資源、人材、伝統、そして地域コミュニティを活かしながら、新しい価値を創造し、全国、さらには世界へと発信していく、そんな「花巻発の地方の製造業の成功モデル」として、未来を切り拓いていくことが私たちの使命です。
お客様、地域の皆さま、そして日々支えてくださる社員や関係者の皆さまへの感謝を忘れず、これからも、信頼され、必要とされる企業として挑戦を続けてまいります。

代表取締役社長 西村辰彦

企業PR

★社員のコミュニケーションを大切にし、BBQ大会(ファミリーデー)、年度末慰労会の開催、
 また花巻市で開催される“花巻まつり”の御神輿に参加、“わんこそば全日本大会”に出場する
 など、コミュニケーションの場を提供しています。

★各学校(小中学校、高等学校、専門学校)の工場見学、インターンシップを受け入れています。

こんな技術がある
・メカトロテックの新興製作所は、通帳などの媒体を『運ぶ』『揃える』『数える』
 『めくる』『折る』『印刷する』 を得意とし、目的に合わせて最適にすり合わせす
 ることでお客様の構想を製品として具現化いたします。
・メカトロニクス分野における新製品創造のパワー源である開発部門として、機構
 設計・電子回路設計・PCB設計・ソフト設計・生産技術等を有します。
こんな取り組みをしている
◆健康方針◆ Well-being( ウェルビーイング)
 「社員の身心の健康が会社の健康」を掲げ、健康経営優良法人(中小企業部門)を
 5年連続で認定。健康診断受診率100%、再検査受診勧奨、社員食堂を設置し栄養
 バランスの良い食事を提供しています。

◆子会社である「株式会社クリエイト新興」にて、花巻市内の養蜂場の純国産蜂蜜を
 「花巻はちみつ」として販売。また「花巻はちみつ」を使用したハンドクリーム、
 温泉水とコラボしたフェイシャルマスクも販売中。 
  ⇒ こちらも見てね!花巻屋https://hanamakiya.thebase.in/

◆地域貢献活動◆
 ・児童の読書意欲向上のため、花巻市内の4つの図書館に、花巻工業クラブを通
  じて読書おもいで帳記帳機を寄贈しています。
 ・NPO法人未来図書館、NPO法人はなのばへの支援
 ・花巻本社近隣の障害者支援施設「松風園」様が手掛ける自家焙煎珈琲“花巻銀河
  珈琲”の販売支援⇒“花巻屋”で販売中
 ・各学校(小中学校、高等学校、専門学校)の工場見学、インターンシップの受け
  入れ対応

川村 卓磨かわむら たくま

プロフィール
◇学歴 2007年 岩手県立不来方高等学校 卒業
    2011年 国立大学法人 室蘭工業大学 卒業
◇入社 2011年 株式会社新興製作所 入社
◇趣味 映画鑑賞・ゲーム

担当業務

◇医療機器事業部 設計課
 メカ設計・3D CAD管理

仕事の内容

装置の設計や試作した装置の評価(実験)など、装置を世に出すまで仕事の内容は多岐にわたります。
1つのプロジェクトに対してチームを作り、お互いにコミュニケーションを取りながらそれらの業務を進めていくことになります。更に、お客様の要望を直接聞いて設計に反映させる必要があるので人と人との関りが深い仕事です。
また、世の中の技術は絶えず進歩していますので自ら情報を集めて学習し続ける必要があります。

私のやりがい

新しい物を作り出して世の中に出す『ものづくり』は純粋に楽しいです。
弊社の場合はODM(設計受託・製造受託)がメインですので様々な装置と触れる機会があり新鮮な体験が沢山できます。
また、仕事の内容で紹介した様に世の中の最新の技術を取り込んでいく必要があるため、努力次第でいくらでもスキルアップできます。

出社~退社まで

ある一日の流れ
8:20までに  出社
8:20~ 8:30 清掃
8:30~ 9:20 朝礼、メールチェック
9:20~10:00 DR※準備
10:00~12:00 DR
12:00~12:50 昼休憩
12:50~16:00 設計
16:00~17:10 実験準備
17:20ころ    退社
※DR(Design Review)
 製品開発の段階が進む毎に、設計書や図面などの成果物を複数の
 関係者で評価し、問題点や改善点を洗い出すこと。製品の品質
 やコストは、設計の段階でその80%が決まるとも言われており、
 非常に重要な活動です。

私の職場はこんな雰囲気です

コミュニケーションが活発で明るく、課題が発生した場合でも皆で意見を出し合いながら一致団結して取り組んでいます。

求職者へのアドバイスor先輩からのメッセージ

技術者はテクニカルスキルさえあれば良いと思われがちですが、一人で完結する仕事はありませんのでコミュニケーションが一番大切となります。
是非一緒にコミュニケーションを密に取りながら『ものづくり』を楽しみましょう。お待ちしています。

アクセス

SNSリンク